ブログ
Blog 【初心者向けSEO①】アクセス解析とは?目的と手順、無料で使えるGoogle神ツールご紹介!
">
WEB/EC

2022.05.05

【初心者向けSEO①】アクセス解析とは?目的と手順、無料で使えるGoogle神ツールご紹介!

こんにちは、デルタドライブのブログ担当です。

  • 趣味でやっているWordPressやブログを、
    もっと多くの人に見てほしい!
  • でも、アクセス解析の方法がわからない…

こんな悩みや疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?


今回はブログやホームページのアクセス解析について、
概要と手順、無料で使えるおすすめツールをご紹介します。

 

アクセス解析とは

まずは基本からしっかり押さえましょう。

 

アクセス解析とは、
サイトへ訪れたユーザーの特性や行動を分析することです。

 

  • 訪問者の性質(性別や年齢など、どのような人がサイトに訪れているか)
  • 訪問者の行動(サイトに訪れた回数や、サイト内での移動など)
  • 訪問経路(検索や他サイトからのリンクなど、どのような方法でサイトに訪れたのか)
  • 訪問のきっかけとなった検索キーワード

 

など、サイト運営に欠かせない情報をたくさん得ることができます。

 

アクセス解析の目的

アクセス解析をする一番の目的は、
「サイト運営の課題を見つけて改善すること」です。

 

例えば、ブログ運営の目的が「稼ぐこと」なら、
収益につながるようにブログの構造や内容の課題を見つけ、
改善を図るということになります。

 

例えば、
「ページに滞在する時間が短く、あまり記事が読まれていない」
という課題が見つかれば、
「ユーザーの満足度を高めて滞在時間を伸ばせるよう、文章を書き直す」
という改善策を実施するイメージです。

 

しかし、「課題がわかっても解決策がわかるとは限らないのでは」
と思ってしまいますよね。

 

次に、課題発見から改善までのサイクルを説明していきます。

 

アクセス解析を活用した改善の流れ

アクセス解析で取得したデータを改善に活用するときは、
次に紹介する4STEPがおすすめです。

 

  • STEP1

 アクセス解析ツールでサイトの改善点を把握

  • STEP2

 仮説を立て、施策を検討する

  • STEP3

 実際にサイトの改善を行う

  • STEP4

 アクセス解析結果を見て効果をチェックする

 

 

このような流れで繰り返し進めることで、データに基づいた効果的な改善が行えます!

 

そこで、どのようなアクセス解析ツールを使えばいいのか、今回はおすすめのツールを2つご紹介します。

 

おすすめのアクセス解析ツール

今回はおすすめのアクセス解析ツールとして
「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の2つを紹介します!

 

▼オススメの理由

  1. 無料なので導入しやすい:料金を気にせず手軽に利用が可能
  2. Googleという安心感:世界的に有名な企業が提供しているという安心感がある
  3. 詳細な解析ができる:プラグインを用いた解析と比較しても項目が詳細で、ビジネスでも十分に活用できる

 

1.Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、サイトへアクセスしたユーザーの性質や動向をチェックできるツールです。

 

Googleアナリティクスでわかること

  • どのページの閲覧回数が多いのか
  • どんなユーザーが訪れているのか
  • どういった経路をたどってのアクセスが多いか
  • どのページがユーザーの興味やニーズにマッチしているか
  • 商品やサービスの申し込みにつながっているか

Googleアナリティクスを使うことで、自分のサイトへのアクセス傾向がわかります!

 

●Google アナリティクス
http://www.google.com/analytics

 

2.Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、検索キーワードの表示回数や順位の推移、サイトの問題点などを確認できるツールです。。

 

Googleサーチコンソールでわかること

  • 「URLが見つからない」などのエラーがでていないか
  • 検索キーワードごとの検索順位
  • 検索結果でのクリック率

流入検索キーワードを知ることで、ユーザーのニーズが把握できますし、
「こちらが求めているユーザー層に届いているか?」という視点でも分析が可能です。

 

●Googleサーチコンソール
https://search.google.com/search-console/welcome?hl=ja

 

これらのツールを使えば多くのデータを取得できますが、
具体的に何をしたらいいかわからない人も多いと思います。

 

次に実際のデータの解析方法を見ていきたいところですが、
データ解析をするより前に明確に決めておくべきことがあります。

それは、サイト運営の「目的」つまり「ゴール」です。

 

「多くの人に読んでもらえたら良いな」と思っているのと、
「ブログで月商10万円を目指す!」と具体的に決めているのでは、
見るべき数字が大きく変わってきます。

 

目的を決め、コンバージョンを設置する

Google アナリティクスの数値設定で
最重要なもののひとつがコンバージョンの設定です。

 

「コンバージョン」とは、サイトを訪れた閲覧者に、
サイト運営者が望んでいる「成ってほしい状態に転換させる」ことを言い、
CVと略称で表記されることもあります。

 

例えば、オンラインショップの「商品ページを閲覧」した人が
「商品を購入する」ことをコンバージョンに設定するようなイメージが一般的で、
コンバージョンさせることがサイト運営の目的であるケースはとても多いです。

 

「目標を達した人」の「数」や「金額」が数字で集計できれば、
サイトの運営状態がもっと明確になりますよね。

 

コンバージョンを設定したら、
「いつまでに」「どのくらいの数値を達成するか」など
具体的に目標を決めてサイト運営を進めましょう。

 

締め切りと達成内容があることで、
「いまやるべきこと」がより鮮明になってくるはずです。

 

データをチェックする期間を決める

アクセス解析を始める前に、データをチェックする期間を決めましょう。

 

サイトを毎日更新している場合や
新商品などのページが次々とリリースされるサイトでは、
毎日サイトの計測結果をチェックして、
前日などと変化がないかを確認するのがオススメです。

 

逆に更新が頻繁でない場合、事件(メディアで取り上げられる、SNSでバズる)など
がなければ急な変化が起こることはまれです。
1週間に1度、1か月に1度など定期的に数字の変化を追っていきましょう。

 

気まぐれに期間を変えてチェックすると、数字の変化が掴みづらくなります。

 

定期的に振り返り、月間の数字、週間の数字で目安を持てるようになると
「伸びている」「落ちている」などの効果が把握しやすくなりますよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、アクセス解析の概要と流れ、オススメツールをご紹介しました。

 

サイト運営の目的を達成するためには、アクセス解析は必須です。
課題を見つけて改善していきましょう!

 

次回は、具体的に押さえておきたい
Googleアナリティクスで見るべき数字、その意味と対策についてご紹介します。

 

Yui Watanabe

WEB/EC